catch-img

そば好きは全員集合!立ち食いグルメそば 麹町の「そばうさ」を食べて欲しい

こんにちは!普段は、麹町(皇居の左側)で働いているぴろりです。

みなさん麹町(半蔵門)に来たことってありますか?オフィス街なのでわざわざくる人はそんなに多くないと思います。というか、何もないので来ないですよね…笑

で・す・が!「このためにわざわざ麹町に来て欲しい!」と思うくらい、おいしいそば屋さんが麹町にあるんです!ほんとに来て欲しい!

グルメ芸人で有名なアンジャッシュの渡部さんグルメエンターテイナーフォーリンデブのはっしーさんもおすすめしている麹町の「そばうさ」を紹介しますよー!


半蔵門駅から徒歩1分だけど場所はわかりづらい路地裏

麹町の「そばうさ」は、半蔵門駅より徒歩1分、麹町駅より徒歩3分の場所にあります。が、路地裏なので、最初はすごくわかりづらいと思います!

そして、夜に撮ったわかりづらい写真でごめんなさい(笑)
「そばうさ」の白い看板がみえたら、奥に光っている白いドアがそばうさです!

近づくとこんな感じ。白い外装がアメリカンでおしゃれなのですが、そばうさの「うさ」もうさぎではなくUSAから来ているようです!

立ち食いなのに、この人気

先に食券を買うスタイルになっています。
左側が終日頼めるメニュー。右側が17時以降の夜限定メニューです。

メニューをよーく見てもらえればわかると思うのですが…

・スタミナ冷そば
・バジル冷そば
・海苔胡麻冷そば

などなど、では普通のそばとは一風変わったいわゆる「進化系グルメそば」がウリなんです!(そしてこれが超うまい)

そして「そばうさ」は立ち食いスタイル。立ち食いって苦手なのですが、それでも来たくなるほどの中毒性なんです。

平日夜の閉店間際(20:30頃)なのにこの盛況ぶりはすごくないでいですか?仕事帰りに食べたくなるんですよね〜。

私が選ぶ!そばうさのおすすめメニュー!

月2でそばうさに言っているわたしが、オススメなメニューを紹介していきます!

①バジル冷そば

この店の看板メニューで一番有名な「バジル冷そば」。そばうさに初めて来店した人に、まず最初に食べて欲しいメニューです!

名前通り、バジルのつけ汁にそばをつける洋風スタイル。スクランブルエッグやベーコンなど、普段そばとは合わせなさそうなものがトッピングされています。スクランブルエッグが甘めなのですが、バジルのつけ汁がさっぱりしていておいしい。

初めて食べると「これがそばなのか…!?」とびっくりしますが、どんどん箸が進む謎の中毒性があるんです。そばは太めで食べ応えがあるため、普通盛りで全然十分。むしろかなりおなかいっぱいになります。

バジルがとにかくいっぱい入って入るので、食後の歯には注意してくださいね。笑

②スタミナ牛スジ冷そば

私が一番大好きでおすすめメニューの「スタミナ牛スジ冷そば」。お肉も一緒に食べたいよ!というガッツリニーズの方にはこちらをおすすめします。

大盛りの刻み海苔と甘辛い牛すじのトッピング!インスタ映えこそはしませんが、名前の通りスタミナ満点の一品です。甘口なつけ汁はうまみがあって、これまた中毒性が高い。

途中からつけ汁に生卵を投入すると、まろやかさがくわわってまた違う美味しさが楽しめます。結構味は濃いめで、ボリュームもあるのでお腹が空いて入るときはかなりおすすめです。

③スタミナ冷まぜそば

そばうさのメニューをある程度食べ尽くしたぞ!という中級者以上の方にオススメなのが、「スタミナ冷まぜそば」


海苔、牛すじ、ネギ、高菜、おかかなどのいろんな具材と、底にあるつけ汁をまぜまぜして食べるスタイル!

②でご紹介した「スタミナ牛スジ冷そば」ほどは牛スジが入っていませんが、ボリュームがあり、かついろんな具材が楽しめる一品になっています。

そばうさいき慣れて、ちょっと変化球が欲しいよという方はこちらに挑戦してみてください!夏にぴったりのメニューだと思います!

そばうさのために麹町にきてみる価値あり!

本当においしくて、私の会社の人も本当によく行っています!麹町には何もありませんが、そばうさのために麹町に来る価値はあります!笑

そばが大好きな人・一風変わったグルメが食べたい人、ぜひ食べてみてくださいね!

ではまた!

▼半蔵門でおすすめのランチならこちら

半蔵門でテラス席おしゃれランチ!仕事合間の気分転換に最高。 | ごほうびぶろぐ





ぴろり

ぴろり

旅・カフェ・ガジェットなど、毎日の生活に"ちょっとごほうび"になるものを紹介する『ごほうびぶろぐ』の管理人ぴろりです💭 都内IT企業勤務・社会人2年目です💻 【好きなもの】ブログ/おしゃカフェ/旅行/写真/まぐろ/アイドル 【夢】旅しながらブログ書きたい。SNSアカウントはこちら→【Twitter】@pirori3182 【Instagram】@hiroko_cam

「LIFE」の関連記事