
【時短ブログ術】1分で素敵なアイキャッチ作成!おすすめスマホアプリ3選
女子向けアプリ情報ブログ #HASHTAG をお読みいただきありがとうございます。
ぴろり(@pirori3182)です(๑╹ω╹๑ )
先日「インスタでアイキャッチが簡単に作れる方法見つけたよー」とツイートをしたら、結構いろんな方からいいねをいただきました!
楽に・簡単に、アイキャッチを作りたいニーズって結構あるんでしょうね。
私は面倒くさがりやの承認欲求高め女子なので、いかに短時間でそれっぽいものを作ることができるかを日々研究しています。笑
今回は私が実際にやっている「スマホでいい感じにアイキャッチを作れるアプリ」を用途別にご紹介しちゃいます!ちなみにデザインのことはほとんどわからないド素人なので、寛容にみていってくださいね。
それではレッツゴー!
1.ほんとに楽したいなら「Instagram」
作成所要時間:30秒
ツイートでも紹介した通り、インスタのストーリー機能で、アイキャッチ画像がかんたんに作れちゃいます!
とりあえず画像の中に文字を入れ込みたい!という速さ重視の方にはぜひおすすめしたい。フォントは5種類しかないですが、逆に選択肢が減るという意味でいいのかもしれません。
作り方手順
・スマホから画像を読み込んで縮小ピンチ
・好きな文字を打ち、フォントを変換
・好きな位置に配置して保存
これだけです!
メリット:超簡単
デメリット:フォントが少ない、文字が見えづらくなる場合も多い。
-作品事例-
2.フォントをいろいろ使いたいならphonto
所要時間:1分
フォントにとにかくこだわりたい!という方にはその名の通り「phonto」がおすすめ。
400種類以上のフォントがあり、日本語も40種類対応しています。英語のおしゃれなフォントがありすぎて、とにかく迷ってしまうのが玉に瑕。
こういうフォントがいいな!とざっくりイメージがある人には是非お勧めしたいアプリです。文字だけではなく、透明度の調整や簡単な図形の追加など、かゆいところにも手がとどくのがphontoの良さ。
作り方手順
・スマホから画像を選ぶ
・文字を入力して、フォントを選ぶ
・サイズや色、幅などをメニューから調整
メリット:フォントが選び放題。文字幅を選べたり影をつけたり、結構自由がきく。簡単な図形も利用可能。
デメリット:操作が直感的じゃないので慣れるまですこしじかんがかかる。
-作品事例-
意外と文字や背景の透過機能って使うんですよね〜。
3.フィルターを選びたいならLINE Camera
所要時間:40秒
LINE cameraは可愛いアイキャッチをつくりたい女性におすすめ!レトロなトイカメラ調のもののから、女子ウケがよさそうなキラキラフィルターがたくさん存在し、選ぶものによってがらっと写真のイメージをかえることができます。
また、文字を入力したまま、フィルターをかえて変化をみれるのもLINE cameraならではの良さ。このフィルターによって全然雰囲気が変わってくるので、人によってできるアイキャッチのデザインもきっと様々だろうなと思います。
作り方手順
・スマホから画像をえらぶ
・好きなフィルターを選ぶ
・文字を入力し、フォントなどを選ぶ
メリット︰フィルターの豊富さ。
デメリット:文字の中央揃えができない。
時短ブログ術を活用しよう!
アイキャッチは読者の方に最初に目にしてもらう大事な部分なので、かなりこだわりたいところです。ただそこに時間をかけすぎていても、結局見てもらえなければ時間がもったいないですよね。
クオリティの高い写真があればスマホでも、ある程度のアイキャッチ画像が作成できます。最初は記事を書いていかにブログに慣れるかだとおもうので時短ブログ術をたくさん活用しましょう!
ブログを早く書くためにとっても参考になる記事はこちら!
⑴ブログ記事を速く書くために僕がやってる3つのコツ。
⑵息継ぎをしなければ、人は遠くまで泳げない。”適度”に休む僕の集中法。
私も短い時間でもっと記事がたくさん書けるようにがんばるぞー!
ではまた!