
最終日にまたミュンヘン!絶景展望台と隠れ家カフェとおすすめタパス。
ドイツ旅行6日目。最終日はどこに行くか迷った結果、もう一度ミュンヘンに行くことに。
2日目一度ミュンヘンに行っていますが、まだまだ見所を回りきっていなかったので悔いのないようにいっぱい遊んできました!
現地に住んでいる友達が穴場スポットをいっぱい教えてくれたのでシェアしますね。
▽2日目のブログはこちら
ミュンヘン半日さんぽ。本場のビアホールの熱気がすごかった! | ごほうびぶろぐ
Rischartのチョコクロであさごはん
ミュンヘン中央駅に到着。駅内にはいくつかのパン屋さんがありますが、友達おすすめのRischartで腹ごしらえ。
チョコクロワッサン、中にnuteraのようなねっとりチョコが入っていました。サンマルクのチョコクロの方が好みですがこちらもおいしかったです!
ペーター教会からの絶景は見るべし
そこからマリエン広場へ。
ここには2日目にも来ていますが、今回はペーター教会の展望台に登ってミュンヘン市内を一望するのが目的です。
急な階段に息を切らしながら14階ほど登り続けて約10分。今回の旅イチの絶景が広がっていました!
階段はきついし、展望台は狭いしで大変ですがこれは登る価値ありです!
ヨーロッパならではのクリスマスショップ
その後は1年中クリスマスグッズが買える「クリスマスショップ」へ。キリスト教のヨーロッパならではの店ですよね。
サンタさんやスノードーム、くるみ割り人形などクリスマス小物がたくさんのおもちゃ箱みたいなお店でした!
現地のマーケットで食べ歩き
お腹が空いたので広場からすぐの「ヴィクトアーリエンマルクト」へ。マルクトはマーケットという意味で、ここは果物やチーズ・ソーセージなどいろんなものが揃う市場。
日本でいう浅草寺の出店やアメ横のイメージでしょうか。
屋台で、珍しいホット白ワイン(4€)を見つけので頼んでみることに。ちなみにこのかわいいカップ、5€払えば持ち帰りOKです。
-1℃の外で飲むホットワインはこの上なくおいしかったです。日本でもクリスマスシーズン以外でホットワイン飲めたらいいなぁ。
写真を撮ってたら陽気な地元の人たちが写り込んできました。笑
ドイツの人ってあんまり食べ物の写真撮らないので珍しい目で見られることは結構多かったです。外国に行ってみて日本人(自分)のスマホ依存具合に気づかされました。
イングリッシュガーデンで自然を感じる
街並みや建物に疲れたら、English Gardenという大きな公園がおすすめ。Odeonsplatz駅から徒歩10分ほどで着きます。
冬なので緑は枯れていましたが、夏になると裸で日光浴をするおじいちゃんもいるんだとか。笑
English Garden内の穴場カフェ
公園に隣接した建物には、大人な雰囲気の「Die Goldene Bar」というカフェがあります。
入り口がとてもわかりづらくて、地元の人しか知らなさそうなカフェ。現地に住んでいる友達が教えてくれました。
ヨーロピアンな雰囲気も、チョコケーキのおいしさも抜群でした!
何を頼んでも美味しいタパスで〆
そしてドイツの最後を締めくくるディナーはソーセージ…ではなく、タパス!何を頼んでも激ウマタパスを見つけました。
ミュンヘン市内にある「CORDO BAR」というお店。魚のフリット、レモンココナッツスープ、ガーリックチキンなど日本人好みの味付けでした。
ミュンヘンで何を食べるか迷ったら、ここは本当におすすめなので是非行ってみてください!
旅しながらブログはおすすめ。
さて、6つにわけてお送りしたドイツブログもこれで終わり。電車に乗りながら書いたり、早起きして書いたりと隙間時間を使うことでほぼ毎日更新できました。
結構大変でしたが、毎日行った場所の振り返りにもなり、備忘録にもなるのでおすすめです!
ロストバゲージ・クレカ紛失(後ほど出てきたw)・SIMが使えないなどなど…いろんな事件がありましたがそのぶんたくさん学んだ旅でした。
ドイツを案内してくれた友達、一緒に旅行してくれた友達ほんとうにdanke!!
旅中に更新したドイツブログまとめ
ガイドブックに載っていないドイツの町「インゴルシュタット」にきています | ごほうびぶろぐ
レンガの町「ニュルンベルク」はスナップにぴったりのフォトジェニックな町だった
「俺のためにロマンティックな城を!」ノイシュバンシュタイン城が面白い