catch-img

今夜ヒマだなーって時に、匿名でチャットできる「mimicha」が平成最後っぽくてエモい

金曜や土曜の特に予定がない夜。

「暇つぶししたいけど、自分からLINEをするのはちょっとなー」
「自分と同じように暇なひといないかな…」

というエモい感情になる時、たまーにありますよね。自分から暇とは言えないけど、誰かと繋がりたい的な。

そんな時に使える匿名チャットサービス「mimicha」が最近出ていたので使ってみました。今20代〜30歳の人が10代の時に使っていた、チャット掲示板のような感じ。

アプリがなくても匿名チャットできる

mimichaの特徴はこんな感じ。

①匿名でだれでもチャットに参加できる
②自分でチャットルームを作成してSNSにシェアできる
③アプリダウンロードの必要がない

ちょっと前に流行ったチャットサービス「NYAGO」との違いは、③アプリダウンロードが必要ないところ。

あとは24時間たってもチャットの内容が残っているところも違うようです!

▶︎アプリのDLはこちら
「mimicha - 匿名でお話しよう!」をApp Storeで

人のチャットに参加する場合

実際に使ってみました!人のチャットに参加する場合は、ブラウザ上でチャットができるのでアプリダウンロードの必要はなし。

1)SNS等でシェアされているURLをクリック
2)名前を入力(匿名でOK)
3)ブラウザのままチャット!

ぴろりと話すというチャットルームを作ってみたので、試しにチャットしにきてみてください!
▶︎ぴろりと話す-mimicha 

自分で部屋を作ってチャットをする場合

自分でチャットルームを作るにはアプリが必要です。アプリDLしてた方が、通知が来たりサクサク見れるのでおすすめ。

1)右上からチャットルーム作成
2)チャットルーム名を決める
3)SNSなどにシェア

私も自分でチャットルーム作ってTwitterにシェアしてみました…!誰か来てくれるのかドキドキ。

すぐに匿名の誰かが来てくれてチャット開始。「六本木マン」って誰やねんw

知り合いなんだろうけど、誰かわからない感じが平成初期っぽくて懐かしい…中学校のサイトの掲示板とかで書き込みしてたのを思い出しますね。

私も「わーい」っていう名前で参加していたので、向こうからしたらわからない状態になっています。匿名同士なので気楽に話せるのがいいなって思いました!

夜限定で使っていこうかな

ゲームとかアニメとか誰にも言えない悩みとかを匿名で話せるといいですよね。あとはもっとユーザーが増えてくれると盛り上がるなー!という印象。

夜限定で使っていこうと思うので、ぜひ私の部屋で匿名で話しましょー!

▷ぴろりと話す-mimicha 

▶︎アプリのDLはこちら
「mimicha - 匿名でお話しよう!」をApp Storeで





ぴろり

ぴろり

旅・カフェ・ガジェットなど、毎日の生活に"ちょっとごほうび"になるものを紹介する『ごほうびぶろぐ』の管理人ぴろりです💭 都内IT企業勤務・社会人2年目です💻 【好きなもの】ブログ/おしゃカフェ/旅行/写真/まぐろ/アイドル 【夢】旅しながらブログ書きたい。SNSアカウントはこちら→【Twitter】@pirori3182 【Instagram】@hiroko_cam

「おすすめアプリ」の関連記事