
「今年の抱負」実行できてる?今年こそ継続したい人が絶対使うべき神アプリを見つけました。
あけましておめでとうございます。今年も年始から超いいアプリに出会ってしまいました!
女子向けアプリ情報ブログ #HASHTAG をお読みいただきありがとうございます。
ぴろり(@pirori3182)です(๑╹ω╹๑ )
新年の挨拶が遅れていまいましたが、あけましておめでとうございます!今年はブログをがんばるぞ宣言をしたのでしっかり更新を頑張っていきますよー。
みなさんも年の初めには、「毎日スクワットする!」「1日10ページ読書」とか目標を立てる人も多いと思います。
年始っていろんなものがリセットされるので、自分が大きく変われるんじゃないかという謎の自信が湧き出ますよね。
ただ・・・
ほんとに継続できてますか?
私は去年「毎日家計簿をつける」という目標をたてたのに、結局年の半分くらいさぼってしまいました。
ほんとのほんとに昔から継続が苦手です。私の弱いところです。
今年こそは、家計簿継続したい!と思って、いいアプリないかな〜と探していたらApp storeで「継続する技術」というレビューが大絶賛のアプリを見つけてしまいました。
1,000件ちかくあるコメントのほとんどが「今まで三日坊主だった私が継続できてます!」っていう高評価。しかも開発者さんが全てのコメントに対応してて、神対応。
これは使うしかない!とDLして、使ったら3日坊主の私が継続できるようになるというありえない現象がおきています。
ちょっと感動が止まらないので早速シェアしたいとおもいます。
三日坊主を克服するアプリ「継続する技術」とは
アプリ名 | 継続する技術 |
対応 | iOSのみ |
内容 | 三日坊主を克服してくれる |
価格 | 無料 |
課金要素 |
無駄機能:応援コメントがいい感じになる 960円 |
開発元 | Daisuke Toda |
どうやって継続させるのか結論からお伝えすると「毎日継続できたら、円をタップする」
ほんとにこれだけなんです。
こんな感じ
「継続」アプリでほんとに継続ができる3つの理由
「アプリでほんとに3日坊主が治るの?」
私もかなり半信半疑でしたが、実際に使ってみると継続させるようにいろんな仕組みがあるんです。
スクショとともに説明していきますね。
①「継続」したいことは1つしか決められない
なんでも欲が出て、あれもこれもしたい!となりがちですが、このアプリでは継続目標が1つしか設定できません。
私はこの時点で何を目標に設定するか、かなり悩んだのですがほんとに毎日実現可能そうな「家計簿をつける」に設定しました。
ちなみにこの目標は、最初に設定した目標期間ずっと継続することができれば新しい目標に変えることができます。なので最初はなんでもいいので、ちっちゃな目標を設定してみましょう。
②設定した時間に通知が来る
目標を設定した後、それをやるタイミングを入力します。
私は「家計簿をつける」ことは、夜には完了しているはずなので23時と設定しました。
今日の分のタップが終わっていない時には、その時間帯にプッシュ通知がきます。
ついつい忘れがちですが、毎日プッシュ通知がくることで思い出させてくれます。
③2回サボったら振り出しに戻る
これがこのアプリが継続できる最大の特徴だと思います。
最初に設定した目標を2日続けられなければ、この毎日タップでコツコツ作ってきた円がリセットする。。
それだけ?って感じると思うんですが、毎日コツコツと増やしてきた円を壊すわけにはいかない!!という謎の継続心が湧いてきます。
もはや家計簿をつけるためというより、円を壊さないために継続しているといっても過言ではありません。
おまけ:開発者の人がなんか愛くるしい
ダウンロードする前にレビューを見たときから、全てのコメントに返事をしていてなんかすごい人だなぁ。。と感じていました。
この開発者さんの夢は「人間の強さを引き出すアプリを作る」こと。アプリ内に自分の想いを載せてて、超カッコいいです。
本来人間が誰でも持っている継続力を、このアプリで引き出せています。ほんとに無料なのにすごいですよね。しっかり継続に集中できるように広告は一切入っていません。
唯一の課金ポイントは「無駄機能」。笑
「いい感じの応援コメント」か「中二病っぽい応援コメント」のどちらか選べるみたいです。こんなにいいアプリ作ってくださっているので私は「中二病っぽい応援コメント」に課金しました。
開発者さんがんばってください!
今年こそは継続したい!脱、3日坊主!という方は、ぜひ私と一緒にがんばりましょう!
DLはこちらから。(この記事は広告じゃありません、あくまで好きで書いています。笑)
次の記事はインスタ映えについて書こうかなぁ…。
ではまた!