
ガイドブックに載っていないドイツの町「インゴルシュタット」にきています
「ガイドブックに載ってないけど実はいい。」場所ってステキですよね。
高校の時の友達がドイツに住んでいるため、今年の年末年始はドイツで過ごしています。
友達の家は「インゴルシュタット」というガイドブックにも載っていない小さな町にあるのですが、ここがとっても過ごしやすいので備忘録としてブログに書いておきます。
実はドイツに来るのは高校生以来で2回目。
初めてドイツに来た時は、ザ・観光スポットをいっぱい巡ったので今回はローカルっぽいところに行きたいなぁと思っていたところでした。
インゴルシュタットはミュンヘンから40分でいける町
インゴルシュタットはミュンヘンから電車で40分。ミュンヘンに滞在して飽きたなぁとおもったら行ってほしいスポットです。
アウディの工場がある町としてとても有名ですが、観光スポットとしてはそんなにフィーチャーされていないようです。
インゴルシュタットがオススメな理由
具体的にどこがステキなのか、インゴルシュタット在住3年目の友達に聞いてみました。
・綺麗な街並み。ゴミが落ちていない
・ガイドブックに載っていないため観光客が少ない(現地の人が多い)
・ちょっと田舎なので物価が安い
・町が小さいので歩いてサクッと回れる
見てくださいこのガラガラ感。笑
実際観光してみても「こんな綺麗な街並みなのに人少ない!」「写真取り放題!」という感じで最高でした。
インゴルシュタットの旧市街のおすすめ
今回はインゴルシュタットの旧市街に行ってみたのですが、ここだけで半日くらい潰せると思います。インゴルシュタットの旧市街のみどころを写真とともにお伝えします。
旧市街の街並み
見ているだけで楽しくなるカラフルな街並み自体が見所。これほとんどがお店になっているんです!
写真を撮るのもよし、ショッピングするのもよし。
小さな町のわりには、デパート・ドラッグストア・洋服屋さんなどいろんなジャンルが揃っています。ハイブランドショップとかはないけれど、たいていのものはここで揃います。
冬はイルミネーションがあるので夜も綺麗な街並み。
クリスマスマーケット
冬限定のみどころとなりますが、インゴルシュタットのような小さな町でも小さなクリスマスマーケットをしていました。
屋台がいくつかと、特設スケートリンクもあって冬っぽい雰囲気をかなり味わえます。
スケートリンクに遊びに来ていたかわいい子供とおとうさん。
ソーセージ店で働くドイツ人のお兄さんたち、自分たちから写真に写り込んで来る陽気さ 。笑
雪が降るほど外は寒かったのですが、そんな極寒の中味わうウイスキー入りコーヒーがとっても美味しかったです…!
Cafe Anna Ingolstadt
旧市街のお店の一つにある、おしゃれカフェ「Cafe Anna Ingolstadt」
ここは雰囲気も、コーヒーも、値段もすべてがGoodでした。
広い店内はおしゃべりする人もいれば、MacBookでひとり作業をする人もいたり。
インゴルシュタットの人たちはスマホをいじらずに目の前にいる人との会話を楽しんでいる人が多かったです。現地の人たちの生活が垣間見える場所っていいですよね。
このHARBSなみにでかいサイズのベリーケーキも3.5€とお得なおねだんで、控えめな甘さが美味しかったです。
インゴルシュタットいいな〜
他にも1400年代に建てられた大きい教会があったり、ファストファッションのPrimarkがあったり(ちなみにミュンヘンにはない)と、みどころいっぱいのインゴルシュタットでした!
綺麗な町並みなのに人がいないというのが一番のおすすめポイント。
観光客でごみごみしたところは嫌だ〜という人はぜひドイツに行った際に訪れてみてください。