catch-img

築地「ぎんざまぐろや」高級寿司食べ放題3,500円に行ってきた。予約・待ち時間・ネタは?

ごほうびぶろぐをお読みいただきありがとうございます。
管理人のOLブロガーぴろり(@pirori3182)です(๑╹ω╹๑ )

みなさん寿司はすきですか?嫌いな人いないですよね。

私は食べ物の中でまぐろが一番なくらい寿司好きですが、予算の関係上なかなか回らないお寿司にはいけません。ですが、先日同期が「回らないお寿司食べ放題があるから行かない?」と夢のようなお誘いを受けたので二つ返事をしていってきました!

まぐろ、うに、アワビ、いくら…ショーケースに入っている魚ならなんでも握ってくれる夢のような場所、まさに寿司界のディズニーランドでした。iPhoneで撮った写真とともに紹介して行くので、おなかが空いていない時に見てくださいね。

目次[非表示]

  1. 1.土曜・祝日限定!お寿司食べ放題3,500円
  2. 2.ぎんざまぐろやの予約表&待ち時間
  3. 3.待ち時間は築地散策がおすすめ
  4. 4.まぐろ、うに、アワビも食べ放題
  5. 5.ハリウッドデビューを目指している店長
  6. 6.ぎんざまぐろやのお店情報
  7. 7.うしごろで焼肉を食べてきた


土曜・祝日限定!お寿司食べ放題3,500円

今回同期に誘われやってきたのは築地の「ぎんざまぐろや」
築地駅から徒歩5分の特になにもないところにあるのですが、行列ができているのでひとめでわかりました。

その名の通り築地でお寿司が90分食べ放題。お店の前やホームページにはネタが無くなり終了ですと書いてありました。

ちなみに食べ放題は、土曜・祝日限定。日曜日そして平日もやっていないので注意です!今回は土曜日にいってきましたよ。

ぎんざまぐろやの予約表&待ち時間

ぎんざまぐろやの食べ放題は11:00〜開始なのですが、11:00に到着していてもお店には入れません。むしろ当日入りたければ、8:30には一度お店にきておかなければいけません。

どういうこと?と思うかもしれませんが、事前予約を受け付けていないため、普通に来店するしかないのです。そして順番を確保する唯一の方法として、当日朝8:30にお店の前に出る「予約表」に名前を書いておく必要があるんですね。


名前や人数などを記入しておくと、その順番の時に名前が呼ばれるシステム。私の場合は、8:30に予約表を書きにいった時点でもう予約表の2枚目。ということは8:30前にこの予約表は店先に出されていたようです。ほんっとに人気。

正確にいうと8:30の時点で2枚目の紙の上から3番目に名前がかけたのですが、実際に呼ばれたのは13:15と5時間も後のこと。お店に入る時点では、予約表の3〜4枚目まで名前が埋まっていました。ぎんざまぐろやで絶対お寿司を食べたいなら早起き必須です!


待ち時間は築地散策がおすすめ

8:30に名前を書いたらずっとそこから離れてはいけないのかというとそうではありません。一度名前を書いたら、名前を呼ばれるまでは自由。

たっぷりじかんがあったので、築地観光をして時間をつぶします。

築地本願寺。こんな建物あったんだ(笑)


築地場外市場。とにかく観光客でごったがえしてました。大好きなマグロが解体されていました。いまから食べるからねー!


お店のHPによると”1時間で約20名回転します”と書いてあるので、計算して戻ってくるしかなさそうです。名前を呼ばれた時に不在の場合は、他のお客さんが優先されるみたいなので注意。10分前くらいに通知がくるシステム取り入れて欲しいな〜って思いました。

まぐろ、うに、アワビも食べ放題

13:15にようやく店内に入ることができました!カウンター席のみの店内はこじんまりしていて、奥から順に座っていきます。

席に着くとすでにお茶とおしぼり、そして最初必ず出てくる4種のまぐろが用意されていました。赤身、びんちょうまぐろ、中トロ、漬けまぐろのまぐろ放題!

序盤からバラエティ溢れるまぐろと対面すると、待ち時間の疲れも一気に吹っ飛びました。


そして4種のマグロを食べ終わった頃合いを見計らって職人さんたちが「ここらへんは食べとかないと!」と隙なく軍艦祭り!

いくら・うに・ネギトロ…と回るお寿司やさんでしかたべたことがない豪華なネタが並びます。そしてあふれんばかりの具材。んーどれも新鮮で最高。

次に何を頼もうかなーとメニューを見ていたら、あら汁がでてきました。箸休めのお吸い物が食べ放題の中に入っているのは嬉しい。

さてさて、お腹がいっぱいにならないうちに高級ネタを食べておきたいと思うのは私だけじゃないはず。アワビと鯛を注文しました!アワビってなかなか食べられないから食べ放題のメニューに入っているとは思いませんでした。


次は、貝系を攻めてみようとホタテをオーダー。フレンドリーな職人さんたちが「貝系ならほかにもいろいろあるよ!いっこずつ食べてみる?」と嬉しい提案。


普段自分では頼まないような、ヒモ貝や青柳などを握ってくれました。お寿司のネタは1貫ずつオーダーできるのでいろんなものをつまみ食いできるのは最高ですよね。

貝祭りを終えると結構この時点でもうお腹は満足。いったん橋をやすめてショーケースのネタをじっくりみていると、向こう側に住んでいるお客さんが新鮮そうなタコを頼んでました。

まだ生きているのか、タコが動くくらい新鮮でぷりっぷり!あれ?タコってこんな新鮮なんだっけ?というくらい歯ごたえがありみずみずしかったです。いつも回転寿司で食べている食感とは全く違いました。

そのあとも、何たべようかな〜と迷っていると気さくに声をかけてくれる職人さんたち。

3人くらいで一気に多くのお客さんを対応しているのに「あれ?しらすはまだだよね?」「さっきサーモン食べたいって言ってたじゃない。握ろっか?」とすごい記憶力。


寿司を握りながら、相手が何を食べたのか覚えて、いま相手が欲しそうなネタを提案する。普通のように見えて、しっかり気を使ってくれているんだなぁと思いました。


最後はずっと目の前にあった明太子で締め!辛すぎない明太子がこれでもかと言わんばかりに軍艦に盛られていました。コンビニのおにぎりの3倍は入ってたかな。

結果今回食べることができたのは17貫。90分の食べ放題でしたが、60分間しかお腹が持ちませんでした(笑)自分の好きなものだけを食べられてこの価格は大満足です。ごちそうさまでした。


ハリウッドデビューを目指している店長

おいしいだけじゃなく、雰囲気も良かったぎんざまぐろや。フレンドリーに話しかけてくれる職人さんたちに結構笑わされました。カウンターにずらっと並ぶ人たちに向けて、「うに?何個ほしいの?10貫?」とふとっぱらジョークは当たり前。


先日香港のテレビに取材されたようで、海外からのお客さんも来ていて、日本語わからないけどなんか楽しい!みたいな雰囲気が終始漂っていました。「次はハリウッドデビューしたいんだよね」とにやにやしていた大将。また来たいなと思わせてくれる店員さんたちでした。

ぎんざまぐろやのお店情報

店名
ぎんざまぐろや築地店
住所
東京都中央区築地6-8-10小柴ビル1F
最寄駅
築地、築地市場、新富町
食べ放題について

・90分で3,500円。
・予約は不可。8:30に出される予約表に名前を書きましょう。
・土曜日・祝日限定です。
・ネタが無くなり次第営業終了!
・食べ残しは別途料金発生します。

ハリウッドデビューして大混雑する前に、みなさんも行って見てくださいねー!

ではでは!

うしごろで焼肉を食べてきた

西麻布本店「うしごろ」の"極みのタン"がとろけすぎて絶句



ぴろり

ぴろり

旅・カフェ・ガジェットなど、毎日の生活に"ちょっとごほうび"になるものを紹介する『ごほうびぶろぐ』の管理人ぴろりです💭 都内IT企業勤務・社会人2年目です💻 【好きなもの】ブログ/おしゃカフェ/旅行/写真/まぐろ/アイドル 【夢】旅しながらブログ書きたい。SNSアカウントはこちら→【Twitter】@pirori3182 【Instagram】@hiroko_cam

「LIFE」の関連記事