
床に落ちてる髪の毛が嫌なので、2万円台で買えるロボット掃除機「eufy」を導入した!
こんにちは!好きなことに時間を割くために、家事にかける時間を最小化したいと企んでいるぴろりです。
・自炊→しない
・洗濯→コインランドリー
といいかんじに時間短縮ができているのですが、掃除がまだ未開拓でした。家事の中で唯一掃除は好きなんですよね。笑
ただ、毎日クイックルワイパーをするのはしんどいなーと思っていたところ、Amazon Primeセールで超コスパのいいロボット掃除機「eufy RovoVac 11」が安くなっていたため購入!
実際に使って、これはロボット掃除機の初心者にかなりおすすめだなと思ったのでレビューしていきます。
ロボット掃除機「Eufy RoboVac 11」とは
今回Amazonで購入したのはロボット掃除機「eufy RovoVac 11」
<ポイント>
・Ankerが出しているので安心
・とにかく安くて(¥22,800)コスパ最高!
・シンプルで無駄のないデザイン
私の購入の決め手は、主にこの3つの理由からです。
ロボット掃除機で有名なルンバは、最安値のモデルでも4万近くします。2万円台という価格はかなり魅力的だと感じました。ロボット掃除機初心者でも手を出しやすい価格です。
あとはルンバのデザインは、結構メカっぽくてゴツいと感じたため、このシンプルで無駄のないデザインに惹かれました。
Eufy RoboVac 11を開封してみる
Amazonのダンボールではなくeufyのダンボールに梱包されて届きました。おしゃれ家電感があるダンボールにわくわく。
本体と付属品を全て並べると、こんな感じです。
<梱包内容>
RoboVac 11、専用リモコン(単4型乾電池必須 ※別売り)、充電ステーション、ACアダプタ、清掃ツール、高性能フィルター、サイドブラシ(x 4)、取扱説明書、18ヶ月保証、カスタマーサポート
取説は日本語でちゃんと書かれているため、問題ありませんでした。
丸っこいデザインが可愛い外観
eufy RoboVac 11の外観はどんな部屋にも馴染むシンプルなデザイン。強化ガラスカバーのつるっとした表面が上品です。
カラーはホワイトとブラックがありますが、私の部屋は白が基調なのでホワイトを購入しました。
高さは7.8cmしかないため、なかなか掃除がしづらいベッド下やソファー下などにも潜り込んでくれます。500mペットボトルの1/3くらいの高さくらいです。
セットアップが2ステップでかんたん
機械の説明書を読むのが苦手な私でも、かなりスムーズにセットアップできました。2ステップだけととても簡単!
STEP1:RoboVacをひっくり返して、サイドブラシを2箇所取り付ける。
STEP2:充電ステーションをコンセントに繋げる。
そこにeufy RoboVac 11をかちゃっとセット。これで充電がONになります。
eufy RoboVac 11を自分の部屋で使ってみた
実際に私の部屋でeufy RoboVac 11を使ってみました。
部屋の大きさを自動で検知し、全自動で掃除を行なってくれる、オートモードがとっても便利でした。
<実際に使ってみてわかったこと>
①隅々までちゃんと掃除してくれる!
壁の近くや角などはなんども回転して、隅々まで掃除をしてくれます。必死に回転している様子がかわいいです。
②段差や障害物を避ける精度が高い
段差や荷物などはちゃんと避けて掃除をしてくれます。掃除機にバンパーが付いているため、部屋に置いているものも全然傷つきません。
窓をあけて掃除しても、センサーが段差に気づいてベランダには落ちないようになっています。最初は落ちるんじゃないかとハラハラして見ていましたが、精度がとってもいいので心配いりません。
③超静音なわけではない
超静音ではないです。寝ている間に掃除をしてもらうと起きそうだけど、作業をしていているときに掃除をされても気にならないレベル。
でも、外出中にタイマーを使って掃除をしてもらう予定なので、私にとって音はどうでもいいポイントです。
④自動で充電器に向かってくれる
オートモードで利用すると、掃除が終わるタイミングで自動で充電ステーションに戻ってくれます。おりこうさんすぎてかわいいです。
わかりやすいように動画で撮ってみましたー!
オートモードで30分間掃除してもらった結果
掃除が終わって、ダストボックスを開けてみると…ゴミがいっぱいとれてる!!!
ベッド下は2週間に1回くらいしか掃除していなかったため、結構汚れていたんだと思います。この上で寝てたと思うとちょっと怖いですね。
なかなか掃除しづらいベッド下をこんなに掃除してくれて本当に助かる!ありがとう!
付属のリモコンでも操作ができるよ
eufy RoboVac 11は付属のリモコンでも操作ができます。主に使いそうなボタンを3つピックアップしてみました。
①オートモード…本体を押さなくても、掃除が開始できます
②充電ステーションへ戻す…充電ステーションに戻って欲しいときに押します
③掃除予約モード…タイマー機能です。好きな時間を設定し自動で掃除をしてくれる設定ができます。
③掃除予約モードで、会社に行っている間に掃除する設定にすれば、毎日綺麗なおうちに帰宅できてQOLが爆上がりしそうです…!
eufy RoboVac 11のまとめ
▼良い点
- 安くてとにかくコスパがいい!
- 見た目がシンプル!ゴツすぎない
- 隅々までちゃんと掃除してくれる。
- 段差や障害物を避ける精度が高い
- 自動で掃除開始→充電ステーションに戻ってくれる
▼気になったところ
- ケーブルは片付けないといけない
- 超静音なわけではない
どの掃除機もそうだと思いますが、充電器やイヤホンなどは絡まりやすいので、ケーブルは片付けて掃除しましょう。
実際に使って見ても、この値段でこの性能は本当にコスパ最強だと思います。
これで掃除時間を他のことに当てられますし、毎日綺麗な部屋で過ごせるのはハッピーです!
ロボット掃除機買おうかな…でもルンバ高いな…と迷っている方、最初の一台として買うのにオススメです!