
【ゆるふわvsクール】コスモスをLightroomでいい感じに加工する方法
インスタでみかける、可愛い系のゆるふわなコスモス、クール系の青みがかかったコスモス…
一体どうやって加工しているんだろう?と思ってLightroomでいろいろと試してみました!今回は何の変哲も無いコスモス写真をLightroomで超いい感じにする方法を載せていきたいと思います。
もうとっくにコスモスの時期が過ぎてしまいましたが、PCやカメラの中に昔のコスモス写真が入っている人必見です!(そんな人いるのかな…)
準備するもの
・コスモスの写真(RAW)
・Lightroom
JPEGではなく、 RAWで撮っていることが前提です。
▼JPEGとRAWの違いはこちらがわかりやすい
デジタル一眼レフカメラ入門初心者講座/JPEGとRAWの違い
加工前の写真
加工する前の元写真はこんな感じ。
なんの変哲も無い、だれでも撮れそうな写真ですね。この写真をLightroomで魔法にかけていきますよー!
ゆるふわ可愛い系コスモス加工
まずは、女子ウケが良さそうなゆるふわコスモスにする方法。ふわふわほんわかで、彩度高めに現像していきます。
<ポイント>
・「明瞭度」さげさげ(-36)
・「自動コントラスト」低め(-54)
このゆるふわ写真をつくるにはいかに明瞭度を下げるかがポイントです。下げれば下げるほど境界線がないふわっふわな写真に仕上がります。
写真に応じて、「露光量」や「彩度」をかえることで微調整しています。
クールな寒色系コスモスに加工
次はゆるふわとは反対の、クールでシャープな感じにに変身させていきます。全体的に青みがかって冷たいので、元の色とは全然違いますが、個人的にはこっちの加工の方が好きです!
<ポイント>
・「色温度」をさげさげ(-47)
・「明瞭度」をあげあげ(+46)
色温度で青っぽくして、明瞭度でくっきりシャープな感じに仕上げます。この2つのポイントを抑えるだけでそれっぽいクールな写真に仕上がります。
最後に「白レベル」「黒レベル」をいい感じに調整して自分好みの写真に仕上げて見てください。
現像次第で全然変わる
最後に現像前と後でどう変わったのか比較画像を載せておきます。同じ写真なのに全然違いますよね!
【ゆるふわ】Before→After
【クール】Before→After
光の加減や構図に合わせて、ゆるふわ系かな?クール系かな?と試してみると楽しいですよ!
Lightroomで加工したコスモスたちはこちら
【映える】柏市あけぼの山農業公園でコスモス撮ってきたよ | ごほうびぶろぐ
メインビジュアルのこの画像はもちろんゆるふわ加工です!