
【渋谷の電源/Wi-fiカフェ】渋谷で静かに作業できる「cafe1886 at Bosch
こんにちは!スーパーアクティブブロガー(自称)のぴろりです。
週末早起きして「カフェで早朝作業をしよう!」と思ってても、実際はなかなか早起きできない私。
今日は9時に起きたのにtiktokを見ながらゆっくり準備していたら、家を出る時間が11時近くになってしまいました。
tiktokの中毒性おそるべし。笑
都内、特に主要駅のカフェは午前中から席を取っておかないと座れないところも多いですよね。そんな中、カフェ激戦区の渋谷で、週末でも比較的空いていて静かに過ごせるカフェを見つけました!
渋谷駅ヒカリエ側にあるcafe 1886 at Bosch
カフェの名前は「cafe 1886 at Bosch」
渋谷駅ヒカリエ側の出口16bから徒歩5分のところにあります。
「Bosch」とは1886年創業のドイツを本拠とする自動車部品と電動工具のメーカーらしいです!
1886年創業だからcafe1886なのかと納得。
歴史や企業理念が感じられるよう、カフェ内のところどころ自動車部品や工具がおいてありました。
週末の渋谷でも空いてる理由
みてください。
高い天井・大きい窓・そして、このひろーーーーい空間!
・ひとりでもくもく作業用デスク
・1人〜4人で使えるゆったりソファ席
・4人がけでおしゃべりできる丸テーブル
などなど用途ごとに席のバリエーションががあるのも素敵。
この写真を撮った時間帯が11:30くらいなのですが、かなり空いてますよね。
土日は11:00にオープンなので、ゆっくり起きたとしても大丈夫!
①オープン時間帯が11:00〜と遅いこと
②渋谷ヒカリエ側から少し歩いたオフィス街にあること
この2つが週末の渋谷でも空いている理由だと思います。14〜15時くらいになると、90%くらい席が埋まっていました。
電源の数かなり多め!Wi-Fiもアリ
電源の数が豊富にあるところが、ノマドする人に嬉しいポイント!
半分以上の席はコンセントが近くにあるのではないでしょうか。
カウンター席はランプの隣に、ひとりひとつずつ電源が与えられています。集中したいときに良さそう。
そして私が座った席の脇にも2つコンセントが!
ソファで窓際の席と条件が揃いすぎていて、かなりお気に入りの場所です。周りのお客さんは、もくもくと作業している人や読書をしている人、おしゃべりしているひとなど様々でしたが、騒がしくなくとにかく居心地がいい場所でした。
サンドイッチやデザートなどの軽食もあり
土日はモーニング・ランチをやっていませんが、サンドイッチやデザート・ドリンクなどはオーダー可能。
コーヒーは苦味のあるものと、フルーティなものの2種類。
そして支払いは電子マネー使えました。最高!
美味しすぎるバウムクーヘンブリュレ
今回長く居たため、ひとりで欲張ってランチもデザートも食べました。笑
サンドイッチのパンがおいしくて幸せな気持ちに。
そして一番おいしかったのがこちらのバウムクーヘンブリュレ バニラアイス添え(650円)
表面のザラメのジャリジャリ感が、クレームブリュレ好きにはたまらないと思います。
バニラアイス・マンゴーソースとの相性も抜群で食べてる間終始幸せでした。
ほんとは秘密にしたいくらい良い場所なのですが、みなさんも渋谷でこまったら是非行ってみてください!
cafe1886 at Bosch の基本情報
店名 | |
電源 | 店内の席の50%にあると思います |
Wi-Fi | フリーWi-Fiあり |
営業時間 | Monday - Friday : 8:30 - 21:00 Saturday/Sunday/Holiday : 11:00 - 20:00 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-6-7 |