
【浅草】観光客向けだと思っていた人力車がとても良かった話。
東京観光と言ったら必ず候補に入ってくる浅草!なのに、いざ友達が来たらどこを案内していいかわからない…そもそも何があるんだろう…なんてことありませんか?
ザ・観光地すぎてわざわざ出向かないよという人も多いはず。私もそんな風に考えていた一人でしたが、先日上京して来たばっかりの友達・後輩とこてこての浅草観光をしてきました。しかも混雑しているGWに。笑
完全ノープランでしたが流れに身を任せていたら、かなり楽しめるベタな浅草観光プランができあがりました!朝から昼まで半日コースだったので、週末デートやちょっとした浅草観光の参考にしてもらえれば嬉しいです!
それではれっつごー。
10:00 浅草駅到着!定番の雷門
雷門につくと外国人・日本人問わず人がたくさん!写真を撮ってほしいなーと思っていると、気を利かせた人力車のお兄さんが「撮りましょうか?」と声をかけてくれました。
インスタ映えする角度・フィルターを使いこなして、いろんな種類の写真を撮ってくれるお兄さん。
お兄さんの営業トークがとても面白く、そのまま人力車に乗ることに。笑
正直「人力車とか観光客しか乗らないでしょー」と思っていたのですが、なめてました。これがすっごく良かった。
全力でおすすめしたい人力車の「くるま屋」
今回声をかけてくれたのは「くるま屋」という人力車のお兄さん。初めて人力車に乗ったのですが、予想以上にスピードが速くてアトラクションみたいで楽しい。
停車信号の時は、雷門の歴史を説明してくれました。この雷門の赤い提灯、10年に一度パナソニックが修復しているそうです。理由はぜひ乗って聞いてみてください。
そもそも人力車が普通の車道を走れることすら今回初めて知りました。軽車両扱いですが、特別運転免許などはいらないそうです。
その後も金色のう◯この由来、その隣の金色のビルのこと、スカイツリーのこと...普通に住んでいても知らない豆知識や歴史をたくさん教えてくれました。
天事前にビールを買えば飲みながら乗ることもできるんですよ。大人でも十分楽しめます。
料金によって違いますが、私たちは1人2,000円で15分くらい走って、写真を2スポット撮ってくれるコースにしました。
写真を撮ってくれるお兄さんをスマホに収めてくれていたお兄さん。笑
スカイツリーも浅草寺も写真の構図がとっても上手でした。
フォトジェニサービスはもちろん、人力車のお兄さんたちはトーク力がすごい!浅草のおすすめスポットもかなり勉強されているみたいで、乗っている間にいろいろと教えてくれました。
午前中にいろんな情報を教えてもらったので、午後の観光がより充実したものになりました!
浅草駅前にムキムキマッチョなお兄さんたちがたっくさんいますが、ぜひ「くるま屋」を見つけていろんな話を聞いてみてください。ほんとおすすめです!
11:00 浅草寺お参り
人力車で浅草寺に降ろしてもらったので参拝。さすがGWということでこの通りは人が多かったです。
浅草寺は「宗教・宗派も関係なく、参詣者すべてを受け入れてくれる懐の深さを持つ、稀有なお寺」らしいですよ。だから外国人観光客も多いのかもしれませんね。
11:30 ホッピー通りで昼からホッピーを飲む
浅草といえばホッピー通りで昼飲み!これずっとやってみたかったんですよね。大衆酒場岡本のテラス席?がちょうど空いていたのでそこで飲むことに。
天気も良く、モツ煮込みもお酒もうまい。最高な昼飲みでした。12時すぎると混みだしていたので、すこしはやめにお店に入ると良い頃合いだと思います。
13:00 仲見世通り周辺で食べ歩き
その後も仲見世通りからちょっと脇にそれたところにある道をぶらぶら。
有名な「浅草メンチ」を買ってみました。肉汁たっぷりで玉ねぎ甘くてあつあつ!
おかずというよりおやつのようなメンチカツでした。
その後は人力車のお兄さんにおしえてもらった抹茶アイス「ななや」へ。かなりの人気店のようで行列ができていました。
左から右にだんだんと濃くなっていく抹茶濃度。一番右がこの店の売り、世界一濃い抹茶アイス「藤枝抹茶ジェラート プレミアム No.7」。
世界一と聞くと食べずにはいられません。
世界一濃い抹茶アイス、本当に濃かったです。甘いものが好きな私にとってはちょっと苦いなぁという印象でした。
ベタだけど充実した半日浅草コース
デザートも食べてお腹いっぱいになったので今回のベタな浅草観光はこれにて終わり。
昼飲みするか〜くらいの軽い気持ちで行った浅草でしたが、人力車のおかげでかなり充実した1日になりました!
今週末何しようかな〜と予定が思いつかない時はぜひこちらを参考に浅草たのしんでみてください!
ではでは!