
オフラインで使える通貨換算アプリElkが海外旅行のお買い物に便利だったよ
ベルギーからブログ更新中!ぴろり(@pirori3182)です(๑╹ω╹๑ )
旅行の楽しみといえば知らない土地でのごはんやお買い物。もうここに一生来られないかもと思うと「せっかくだし買っちゃおう!」とお財布の紐も緩みますよね!初日からべルギーワッフルやチョコレートなどを買っています。
いつも使ってない通貨で支払いをしようとすると、「これって日本円だといくらだっけ?」となりませんか。私は、暗算が苦手なので結構時間がかかってしまいます。
レートを毎日チェックするのもめんどうだし、一回一回電卓を出して計算するまでもない。
こんな海外旅行中のちょっとした悩みを解決してくれる、サクッと使える通貨換算アプリを見つけました!Wi-fiがなくても使えるので、海外旅行に行く人は入れておいて損はないと思います。
特にApple Watch を持っている人は便利に使えるので、入れておいて欲しいアプリです。
通貨換算アプリElkとは
今回紹介するElkとは通貨換算アプリ。
Wi-fiがない旅行中でも立ち上げて使うことができます。
例えば「15ユーロって何円だっけ?」というときに、パッと計算ができます。もちろん逆の「2,000円って何ドルだっけ?」などの計算も可能。
いろいろな通貨換算アプリの中でこのElkをおすすめするのは、シンプルで使いやすいデザインだから。旅行中の支払いのバタバタしているときの利用シーンにぴったり。
あれもこれも機能があっても使わないので、無駄なものは削ぎ落とされ本当に必要な機能だけが残されています。2017年の Apple Design Awardを受賞しているだけでありますね。
通貨換算アプリElkの使い方
Elkの使い方は書かずとも、直感的に理解できます。
①アプリを開く
②適切な数値を選ぶと、換算された値が表示される。
この2ステップだけになります。
多分実際に触ってみた方がわかりやすいと思うので、操作の画面キャプチャ動画を貼っておきます。
通貨換算アプリElkの特徴
①場所から自動で現地通貨を選んでくれる
まずアプリのダウンロードをして、びっくりしたのがすでに自分が換算したい通貨が入っていたこと。
円からユーロ換算したいなーとおもって開くと、すでに入っていました。なんと、ユーザーの場所を特定し、自動で現地通貨を選んでくれるみたいですよ。
設定のちょっとした手間も省いてくれるんですね。これは位置情報ONにするメリットがあるなと思います。とくに1度にいろんな国に行く人なんかは、毎回設定を変えなくていいので嬉しいですよね。
②数字を打ち込む必要がない
「数字を打たなくていい」ここが今までの通貨計算アプリと違う、革命ポイントだと思います。
通貨換算アプリなのに数値を打たなくていいってどういうこと?と思うかもしれませんが、スマホの特徴を活かして、タップやスワイプで値を増やしたり減らしたりできるデザイン。
買い物中に片手でスマホを持ちながら、数値を打ち込む必要がないんです。さくさく直感的に操作ができてついつい使いたくなります。
③Apple Watch対応でサクサク計算
Apple Watchを持っている人は、スマホを出さなくてもElkが使用可能。
私は旅行中にスマホを一回も出さずに、Apple Watchのアプリで換算を行っています。スマホをポケットからださなくていいので楽ですし、危険な地域だとスリ防止にもなるかも。
Apple Watchの右側についているダイヤルを回すことで、簡単に計算ができます。スマホアプリと同じで、桁を増やしたり、減らしたりする時もスワイプで可能です。
海外旅行のお買い物にElk
今回の旅行でダウンロードしておいてよかったなと思ったElk。
普段日本にいる時は開くことがありませんが、海外旅行中は結構役に立つことが多いですよ!
ただ、チップの計算など細かい機能はついていないので、用途に合わせて他のアプリもダウンロードしてみてくださいね。
それでは今からオランダ楽しんできます!