catch-img

OLブロガーが2018年買ってよかったもの【ガジェット・モノ・美容】

2018年も残り7日!「2018年買ってよかったものブログ」を書く時期がやってきましたー!

去年も「買ってよかったモノまとめ」を書いたのですが、
【値段別・ガジェット中心】新卒IT女子が選ぶ!2017年買ってよかったモノまとめ

この記事から寄稿のお仕事が生まれたり、知り合いがここに載ってるものを買ってくれたりと感慨深いブログです。

ZOZOの前澤さんリスペクトで、お金は貯めるより使う派なので、今年もいろんなモノを買ってきました。今年は特にpaypayの後押しもありましたね。

そんな2018年、OLブロガーの私が「これは買ってよかった!」と思うものを「ガジェット」「モノ」「美容」の3カテゴリにわけて紹介します。

スペックがどうだとかではなく「買ってどう生活が変わったのか」を説明しながら紹介していきます。

最後に2018年買って一番よかったモノを発表するので、ぜひ最後までお付き合いください!

2018年買ってよかったモノ〜ガジェット編〜

①Echo Spot

スクリーン付きスマートスピーカーのEcho Spot (¥ 14,980 )
「アレクサ、音楽かけて」などと話しかけると、司令通りに動いてくれる賢いスピーカーです。

Echo Spotを買って良かったのは「朝の支度がちょっとだけ楽になったこと

音声でコントロールできるため、朝起きたら音楽をかけたり、メイクをしながら天気を教えてもらったりしています。毎日のちょっとした手間を代行してくれるいいヤツです。

スマートスピーカーとしての機能でいえばスクリーンはなくても十分ですが、まるっこいデザインやなんだかんだ使うタッチパネルが便利なので、Echo Spotにしてよかったなと思います。

▽レビュー記事
Amazon Echo Spotを1ヶ月使ってみた。本当に使っている機能を頻度順に紹介!

②Eufy RoboVac 11

充電器メーカーのAnkerが出しているロボット掃除機のEufy RoboVac 11(¥ 19,800)

Amazon夏のセールで買ったのですが、2018年後半は生活の質が格段にあがりました。

これまでコツコツとクイックルワイパーをかけてきましたが、Eufy導入後「何もしなくても毎日床が綺麗」というすばらしすぎる環境を手に入れました。部屋に髪の毛が落ちてないだけで毎日ハッピーです。

最安値のモデルでも4万近くするルンバと比べると、コスパもデザインも十分。超静音なわけではありませんが、仕事にいっているあいだタイマーで掃除してもらえれば何も気にならないですよ。

現在手で掃除をしている人全員に買ってもらいたいガジェットです。実際に使ってほんとによかったので、両親と妹にひとつずつプレゼントしました!

▽レビュー記事
床に落ちてる髪の毛が嫌なので、2万円台で買えるロボット掃除機「eufy」を導入した! | ごほうびぶろぐ

③OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 

1ヶ月以上悩んだ上購入したミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII(¥ 108,270 )…これがめちゃくちゃいいカメラなんです。

私のような「カメラガチ勢ではないけど、ちょっといい写真が撮りたいアクティブな人」に超おすすめ。

EM-5を買ったことで「出先・旅先にいろんなカメラ・レンズをもっていかずに済む」ようになりました。

特に風景を撮るのがメインの人(めちゃぼかす必要がない人)はこれさえあれば、朝〜夜までこのカメラ一台で乗り切れると思います。

(この小ささを見てほしい…!)

・とにかく軽い+小さい=持ち運びやすい。
・なのにOLYMPUSの中で最高峰のレンズがついている!
・手ブレ補正がすごいので、夜も三脚なしで結構綺麗に撮れる!
・防塵防滴!雨の日も、雪の日も、山もいける!

EM-5はあらゆるシーンに対応できる万能カメラ。一台持っておけば間違いないです。

▽広角もボカシもできるから作例見てほしい!
朝が憂鬱な会社員へ。出勤前に早朝フォトウォークが幸せなのでおすすめしたい。 | ごほうびぶろぐ 

2018年買ってよかったモノ 〜モノ編〜

④Anker 完全防水スマホケース

お風呂や海でもスマホが使える、Anker 完全防水ケース(999円)

それまではジップロックにスマホを入れてお風呂で使っていましたが、廃れたり浸水したりといろいろと問題が発生…。

このAnkerの防水ケースを使うようになってからは、「浸水を気にせずお風呂で快適なYoutubeライフ」を手に入れました。

他メーカーの安い防水ケースも試してみると、スマホ画面にビニールがべったりくっついて操作がうまくできないものもありました。Ankerはもう5ヶ月近く使っていますが、全く問題なく使えているのでおすすめです!

▽レビュー記事
お風呂でiPhoneを使うためにAnkerの完全防水ケースを買ってみた | ごほうびぶろぐ

⑤国立商店のレザースリーブ for 13インチMacBook Pro

今年の誕生日に購入した、国立商店のMacBookレザーケース(¥18,144)

社会人2年目になるので持ち物にも気を配ろうと背伸びして購入しました。値段を言うと必ず「高っ!」と言われますが、日本の革職人さんが作っているので質は間違いなし。

これを買って何がよかったかというと、「使っているだけで自信がもてる」こと。完全に自己満だけどいいんです。

お客さんとの商談、カフェで作業している時もこれをバッグから出す瞬間がたまらないんですよね。人とかぶらないしかっこいいし、Macを使うたびに「ほんと、かっこいいわぁ〜」と思っています。笑

▽レビュー記事
脱ガサツ女子。国立商店のMacbook13インチ用レザーケースを買いました。

⑥Aerのバックパック

2018年ベストバイ候補!とブログで書いた、「Aer」のアルパインパック AER-31001(¥ 22,680)

見た目はシンプルなのに、中身はポケットが多くて実用的なところに惹かれて購入しました。

これを買ってよかったのは「リュックの中を整理整頓できるようになった」こと。笑

これまでは適当にいろんなものを詰め込んでたのですが、PC・ペン・名刺入れ・家の鍵などをきっちり整理できる構造になっています。あとシンプルなのでどんな服にも合わせやすい。

ブログを見てくれた上司(男性)が購入していましたが、男女問わず使えるバックパックです!

▽レビュー記事
2018年ベストバイ候補!サンフランシスコ発「Aer」のバックパックを買いました。

2018年買ってよかったモノ 〜美容編〜

⑦KOSE プリンセスヴェール モーニング スキンケア マスク 46枚

朝専用のシートマスク、KOSEのモーニング スキンケア マスク 46枚 朝用(¥ 1,146)

忙しい朝に化粧水の代わりに1分間マスクをしています。これを朝から使うことで「手ぶらで保湿+目覚ましにもなるすっきり感!」が手に入るのでおすすめ。

以前紹介したSaborinoの朝用マスクよりもオススメで、その理由は「圧倒的なコスパ」と「取り出しやすさ」

Saborinoは1枚約50円なのに対して、こちらのKOSEプリンセスヴェールは1枚24円。毎日使っても罪悪感のない価格です。

忙しい朝でもティッシュのように片手でひょいっと取り出せるため設計がスマート。今後はKOSEプリンセスヴェールを使っていく予定です。

⑧スゴふわっ綿棒 110本×2個パック


「え、この流れでなぜ綿棒w」と思うかもしれませんが、このスゴふわっ綿棒×2個パック(¥ 494 )はどうしても紹介したい日用品。

名前の通り、ふわっふわでスゴいんです。この綿棒を使い出して「お風呂上がりの耳に水が残ってきもちわるい…」と感じる機会が圧倒的に減りました。

普通の綿棒と比べて約130%のコットンボリュームがあるため、お風呂上がりに使うと耳の中の水をしっかり吸い取ってくれます。

(左:普通の綿棒、右:スゴふわっ綿棒)

これを愛用してからホテルなどで普通の綿棒を使うと、物足りなくて普通の綿棒には戻れません。それくらい病みつきになってしまう綿棒です。

コットンの部分が太いぶん細かい動きは苦手なので、耳かきと併用して使うのがベストかも!

⑨ニベア マシュマロケアボディムース ヒーリングシトラスの香り


そして最後の紹介したいのは、乃木坂のまいやんがCMに出ていたニベアのマシュマロケアボディムース(¥ 618 )

このボディームースのはマシュマロのようなふわふわムースタイプ。

このムースのおかげで「入浴後、超スピーディーに全身を保湿できる」のが推しポイント。

お風呂上がりは乾燥を避けるため、なるはやで全身を保湿したいのに、クリームだとベタついて塗り終わるまで結構時間がかかっちゃうじゃないですか。

でもこれだとムースをサーっと滞りなく全身に伸ばせるので、短時間で全身を保湿することができるようになりました。このじゅわっと溶ける感じ写真で伝わりますか…?

サラサラしているのに、美容オイルが入っているのでちゃんとしっとり潤ってくれます。

そして夜塗って寝ると、ヒーリングシトラスの香りが朝まで続くので、起きて自分のいい香りに癒されますw

好きすぎて定期おトク便で頼んでいます。

2018年ベストバイはどれなのよ…?

さて「ガジェット」「モノ」「美容」の3カテゴリにわけて全部で9つのモノを紹介してきました。

一番を決めるのは難しいのですが、この中でわたしが2018年一番買ってよかった!と思うベストバイ商品を選ぶなら…

Eufy RoboVac 11です!

ほっといても毎日しっかり掃除してくれるEufyくん。9つの中でも絶対的に手放せない存在となっています。

2万円以下で快適な生活が手に入ったため、2018年では一番いい買い物と言えるでしょう。

2019年はもこの記事がパワーアップして書けるようにいろんなモノを購入したいと思います。そのためにしっかり働いて稼ぐぞー。

「2017年買ってよかったモノ」もみてね

【値段別・ガジェット中心】新卒IT女子が選ぶ!2017年買ってよかったモノまとめ 






ぴろり

ぴろり

旅・カフェ・ガジェットなど、毎日の生活に"ちょっとごほうび"になるものを紹介する『ごほうびぶろぐ』の管理人ぴろりです💭 都内IT企業勤務・社会人2年目です💻 【好きなもの】ブログ/おしゃカフェ/旅行/写真/まぐろ/アイドル 【夢】旅しながらブログ書きたい。SNSアカウントはこちら→【Twitter】@pirori3182 【Instagram】@hiroko_cam

「ガジェット」の関連記事